庭づくりの流れ Flow
プラン作成の前に
お問い合わせを頂いて、お庭を拝見しながらお話を伺います。
その際、どういった事を伺うかや、プラン作成のお申し込みのことなどを説明しております。
具体的な庭づくりの流れは>>>こちらへどうぞ
- 作りたい庭のイメージをお話ください
- まずは、「夢」で構いませんので、いろいろお話下さい。ご予算や庭の広さなどに関係なく「本当に作りたい庭」のイメージをお聞かせ下さい。
- 雑誌の写真や、施工例、ご近所の庭や、旅先の庭、雑誌の切り抜きなども具体的にイメージを共有するのに役立ちます。気にいったお庭がありましたら、拝見させてください。
- 造りたい庭のイメージをより正確に把握するために、ガーデン雑誌などに付箋を付けて頂く作業をして頂いております。
- 私たちは、そのご希望するイメージの中から可能な事と、そうでないものを整理して完成イメージを作り上げていきます。
- 現在の庭の状況を詳しく調べます
- 家を建てたときの図面があれば、ご用意ください。
- 実際の庭やエクステリアの状況の現況図を作りますので、その際に一階の間取り図面も必要です。
- 設備配管の位置やその高さ、エアコンの室外機の位置、その他の設備があればその大きさ、地面の高さに差があればその全体のレベルなども調べます。
- お隣の家の窓の位置や、塀の高さなども必要な情報です。庭のリフォームの時には、植えてある木の位置などもなるべく正確に測ります。
- 隣接する道路の交通量なども実際に確認します。
- デザイン依頼するかご検討ください
- 無料相談後に、プラン作成を依頼するか検討ください。
- 当社の施工例や庭づくりの方向性などにご共感頂き、ご依頼の方向でお申込み頂きましてから、プラン作成にとりかかります。
- ご家族間でお話し合いをされることをお勧めします。
- 初回のラフプランのプレゼンテーションの後、基本設計となります。基本設計以後のキャンセルの場合は、デザイン料などが発生します事をご了承ください。
写真準備中
写真準備中
ガーデンデザインのプレゼンテーションについて
できるだけいろいろな可能性の中から、納得のいく庭づくりをしていきたいので、まずはご予算ありきではなく、庭の使い方(ゾーニング)からのご提案をしています。
- 図面の段階では、何度でも変更できます
- プランの段階では、納得のいくまで何度でも手直し致します。
- 実際に工事が始まると、変更出来る範囲はぐっと狭まりますので、気になる点はどんなことでも、お聞かせ下さい。
- お庭の条件によっては変更できる場合と、検討の結果選択肢が少なくなってしまうこともありますが、図面の段階では、出来るだけ自由に可能性を追求したいと願っております。
- お打合せの中でプランの修正を重ねながら、デザインとご予算の調整を致します。
- 図面だけでなく、模型やスケッチなどもご提示します
- 平面図だけでは伝わりにくいときは、イメージパースや1/50模型などで、なるべくプランをご理解頂くよう努力いたします。
写真準備中
写真準備中